秋の花嫁様からのご注文を頂く季節になって来ました。
秋に挙式を控えた花嫁様、ぜひお早めにご注文下さいね。
なぜなら8月に入りますと秋の花嫁様のご注文が本格化します。それに伴い、社内が殺気立ってきます(笑)
正直言ってこわいです(爆)少しでもお早めにご注文頂けると大変助かります。勝手な都合で申し訳ございません。
さて。今日のお題は『思春期』について。
年と共に物事を深く考えないようになって来ましたね、わたくし。
たぶん、自分をうまくごまかす技を身につけて来たのだと思うのです。
◎考えても仕方のない事は考えない。(←時間の無駄)
◎さっさとあきらめる。
◎開き直る。
◎都合のいいように解釈する。
◎そもそも起きている問題に気付かない。あるいは気付かないふりをする。
これら5つの技で私はいつもニコニコしていられます(^^)はい、いいのか悪いのかは別です。
小学校高学年〜中学生の頃が一番人生について考えていたと思います。
日記も付けてたし、詩も書いてたし(恥)、深く悩んだりもしていたと思います。
思春期の頃は人生経験が浅い分、うまくごまかしたりが出来ずに持って行き場も無く、
深く傷ついたり悩んだりするんでしょうね〜。
自分の子供達(高校生と中学生)を見ていて、大変だな〜と思います。
色々私にふたりとも話をしてくれます。「青春だね」と思います。
母(私)の方が悩みは少ないと思います。年と共に『アホ化』しています。
これからますます加速する事でしょう(*^^*)
この母と接している子供達がこのアホさ加減に
『ひょっとしたら自分の悩んでいる事が大した悩みじゃないんじゃ無いか』とか
『お母さんと話してると自分の悩みがアホらしく感じて来た』って思ってくれるといいなと思ってます。