何か新しい事を始めようと思う時、おススメしたいのが<自分自身のたな卸し>です。
自分が小さい頃、何に興味を持っていたのか書き出してみると以外と忘れていた自分と出会えるかもしれませんよ*^^*
自分の成り立ちを改めて眺めてみると面白い発見があるかもしれません♪
↓ちなみに私、原田奈美子はこんな感じです。↓
*************************************************************
子供の頃、好きだったもの
☆小学校低学年まで
喫茶店が好きだった。喫茶店のお姉さんになりたいと本気で思ってた。
ミックスジュースとミックスサンドが好きだった。今も大好き。
紳士服の店をやってた父にひっついて良く店に行き、じゃまなので隣の喫茶店に良く
追いやられてひとりで喫茶店で長時間過ごす子供でした。
だから今も喫茶店、好き。
家に茶色い子犬が居た。恐くて、可愛がる事なんて出来なかった。
☆小学校高学年〜中学
動物が好き。飼育係に憧れる。
家にタロウと言う白犬が居た。私は散歩係。良くタロウと語ってた。
サルも居た。猫も居た。鷹も居た。亀も居た。ヒヨコも居た。
中学校内でも友達と一緒に犬飼ってた。
読書が大好き。読書感想文を良くほめられた。
中1で演劇部。大きな声を出すことで発散出来た。
転校後は吹奏楽部 大きな音を出してスカっとしたかったのかも。
放送部で昼休み、何かしゃべってた。
意外と美術は好きではなかった。絵の具を出すのが邪魔臭い。
特に絵も好きでもない。
漫画は読まない。ひたすら文学小説。森鴎外とか・・・
日記もマメに書いてた。
内向きな性格。だけど演劇とか吹奏楽とか自己表現の場も求めてた。
朗読が意外と得意。良くほめられた。気を良くしてアナウンサーになろうかと思った事も。
☆高校
引き続き吹奏楽部で燃える。3年生で副部長。人の上に立つ気持ちよさを憶えた。
引き続きアナウンサーになろうと思いその方針で進学を考えてた。
でも3年になっていきなり看護婦さんに方向転換。
一生食いっぱぐれがなさそう、と言う理由。
理数系が苦手では試験に受からない事を悟り、あきらめる。
もうすぐ高校も卒業。進路が決まらず焦り始めて一番身近な家の仕事に関係する繊維関係
にでも進むしかないな、と考える。
どうせだったらデザイナー。どうせだったらケンゾーとかコシノ姉妹が出た
東京文化服装学園に。
父の大反対にあい東京行きはあきらめる。(今思うと経済的事情もあったと思う)
なので大阪で一番有名っぽいモード学園に行くことにした。
☆デザイン学校
1年生の時はパッとしなかったけど2年生からなぜか優等生に。
先生の推薦で3年生の昼間部と4年生の夜間部の2課同時在籍。
3年生と4年生の2年分を1年間で修了した。
特にデザイン画は好きでもないし、どちらかと言うとパターン(型紙)を書く方が得意だった。
みごと4年間皆勤賞をもらった。
割と頑張る事はこの頃から平気になってきた。
ブラスバンドのOB会に入り浸って日曜毎に楽器を吹いてた。
この頃から世の中の常識に疑問を感じ始める。決まった事が大嫌いになって来た。
☆社会人
会社の人に誘われて神戸のジャズバンドに入り、トロンボーンを。
仕事終わってから練習に通ってた。
仕事に疲れ、世捨て人の気分になり、インド放浪。
インドの色使いがめちゃ好きに。
特に仕事が好きでもなかったけれど、自分のために始めて作ったウェディングドレスをきっかけに
ウェディングドレスの美しさに魅せられる。
***************************************************************************
こんな感じなんですが、改めて見返してみると自分って一貫性の無い人間だなあとつくづく思います^^;
だけど惰性でスタートしたデザイナー人生もなんだかんだ言いながら27年になりました。
27年ってすごくないですか?自分で自分にびっくりしています(笑)
繊維が特に好きでもなく、ファッションが特に好きでもないのにスタートしましたが、
それでも27年続いた秘訣はここに自己表現の場を求めているからかな、と思っています。
自分の会社を作って11年になりますが、会社は経営者にとっての自己表現の場だと思っています。
でも11年やっておいて言うのもなんですが経営はあまり向いていないような気がしています^^;
これから先、どんな自己表現をしていこうか考えるとワクワクします。
やっぱり今は結婚式が一番好きです。きっとこれからもそうだと思います。
結婚式だけが持つ幸せな空気感。これがなんとも言えず好きです。
となると、将来は結婚式場を作る事が夢になりそうです。
自然がいっぱいで鳥のさえずりが聞こえるチャペルが出来たら素敵です。
花嫁さんが幸せになれるドレスをいっぱい作っちゃいますよ^^
さあ。先立つものをどうやって????
これを考えるのは・・・・苦手です^^;
☆☆てく・まりんぼwebヘアメイクカタログ出来ました☆☆
